 |
 |
ゴアガジャ遺跡、ゴアは洞窟、ガジャは象です、ゴアガジャというのは象の洞窟という意味です |
この象の洞窟は11世紀頃立てられまして昔修行する場所になりました。 |
 |
 |
テイルタエンプル寺院は10世紀頃建てられました |
このお寺の中には湧き水があり、ここで沐浴することもできます |
 |
 |
バリ島で一番有名な観光地です!ここで昼食を食べながらきれいな山、湖が見られます |
山の高さは1717Mぐらいあります |
 |
 |
ベサキー寺院はアグン山のふもとにあり、10世紀頃東ジャワ島から来た聖者によって建てられました |
お天気が晴れると、アグン山も見えます、バリ島では一番高い山で3142Mぐらい、 |
|